Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
Sign in
Search
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
GeoGebra
Home
Resources
Profile
Classroom
App Downloads
確率密度関数
Author:
Bunryu Kamimura
正規分布の乱数を見ると、中心に多くあることがわかる。しかし階級巾をだんだん小さくしていくと、点も少なくなり0になる。そこで確率密度関数を考える。P(2)=0だけど、P(2≦x≦3)の範囲なら確率がわかる。その確率を積分で定義する。
GeoGebra
New Resources
サイクロイド
正17角形 作図 regular 17-gon
standingwave-reflection-fixed
6章⑥三角柱の展開図
standingwave-reflection-free
Discover Resources
2次関数の一般形i
素数判定 その2
倍角と半角の関係
正四面体
2次関数の最大・最小 範囲と軸を決める
Discover Topics
Circle
Integers
Tree Diagrams
Orthocenter
Numbers