一次方程式(関数)のパラメータ
数式ビューでスライダーを作成する
入力バーに x や y とは異なる、事前に定義されていない文字を入力すると、GeoGebra は Enter を押した後、
数式ビューにスライダーを作成します。
注:
数式ビュー の数値の横にある
表示/非表示 ボタンを有効にすると、スライダーを
グラフィックスビュー に表示することができます。




タスク
パラメータをスライダーで変更できる一次方程式 y = m x + b をグラフ化する。
対応する直線の傾きと y 切片を表示する。
作図の確認
手順
1. | ![]() | 入力バーに y = m x + b と入力し、Enter キーを押してください。
ヒント:GeoGebra は Enter キーを押すと、パラメータ m と b のスライダを自動的に作成します。スライダを![]() ![]() ![]() | |
2. | ![]() | 線と y 軸の交点A を作成する。 ヒント:2つのオブジェクトを選択して点に対するツールボックスにある 2つのオブジェクトの交点 ツールを使うか、コマンド Intersect(f, yAxis)を使ってもよいでしょう。 | |
3. | ![]() | 2つのオブジェクトの交点 ツールで2つの軸を選択し、原点 B を作成します。 | |
4. | ![]() | 線分のツールボックスから線分ツールを選択し、点Aと点B、両方の点を選択して線分を作成します。 ヒント:Segment(A, B)というコマンドでも可能です。 | |
5. | ![]() | ![]() | |
6. | ![]() | メジャーツールボックスの傾きツールを使って、線上をクリックして線の傾き(三角形)を作成します。 | |
7. | ![]() | スタイルバーを使って図の見た目を良くする。(例:線分を太くして、y 軸の上に見えるようにする) |
試してみましょう
グラフィックビューのスライダーの位置を変える
デフォルトでは、スライダーの位置は画面上で絶対的なものとなっています。これにより、スライダー全体を誤って動かすことなく、
移動ツールでその値を変更することができます。
スライダーの位置を変更するには、次のいずれかを行います。

-
スライダーツールを選択し、スライダーを新しい位置までドラッグします。
- スライダーを右ドラッグして位置を変更する。(可能であれば)