Google Classroom
GeoGebra
Classe GeoGebra
Se connecter
Chercher
Google Classroom
GeoGebra
Classe GeoGebra
GeoGebra
Accueil
Ressources
Profil
Classroom
Téléchargements d'applications
ピタゴラスの定理の拡張(その2)
Auteur :
Bunryu Kamimura
三角形の相似比の式①で左辺と右辺を入れ替えると、右上の式が出てくる。下はその(1)。
GeoGebra
今度は普通の三角形にしてみる。Hは垂心。これは直ぐに大きな正方形を垂線で分けることにつながる。
GeoGebra
こんどはHを自由な点Dにしてみる。やはり同じことが言える。ただし、これを証明するためにはピタゴラスの定理が必要。
GeoGebra
上の定理から自然にこれが言える。ここから元のピタゴラスの定理を言うためには、どうしたら良いのだろうか?
GeoGebra
この定理のすごいところは、三角形を四角形に拡張できるところ。しかもこの四角形からピタゴラスの定理を導くことができる。
GeoGebra
Nouvelles ressources
小テスト
接点の作る円は内接円
サイクロイド
6章⑥三角柱の展開図
カージオイド
Découvrir des ressources
三平方の定理の1つの証明
外接四角形
RGB Gradation
空間ベクトルの交換法則
空間ベクトル1次独立と分解
Découvrir des Thèmes
Points Spéciaux
Fonctions
Moyenne Géométrique
Résumé Statistique
Cône