アプリの紹介
GeoGebraスイート には、関数グラフ、空間図形、幾何、数式処理(CAS)、および 確率 が含まれています。使用するアプリによって、GeoGebraスイート のユーザーインターフェースには、
数式ビュー、
ツールビュー、
テーブルビュー、グラフィックスビューがあります。すべてのビュー は動的に接続されているため、どのビュー で修正してもすぐに他のビューにも表示されます。
![](https://wiki.geogebra.org/uploads/thumb/9/98/AlgebraBlack.svg/24px-AlgebraBlack.svg.png)
![](https://wiki.geogebra.org/uploads/thumb/4/49/ToolsBlack.png/24px-ToolsBlack.png)
![](https://wiki.geogebra.org/uploads/thumb/1/11/TableBlack.svg/24px-TableBlack.svg.png)
ビューの概要
以下の表は、どのアプリでどの ビュー が利用できるかの概要です。
![Image](https://www.geogebra.org/resource/wpdyharg/IM3naQHIJykRaYby/material-wpdyharg.png)
GeoGebraアプリの切り替え
GeoGebraアプリを切り替えて、すべてのGeoGebra 機能にアクセスすることができます。
左上隅にある GeoGebraスイート の
メニューを開き、
アプリの切り替え を選択します。
関数グラフ、
空間図形、
幾何、
数式処理(CAS)、
確率 から選択します。
注:オンラインの GeoGebraスイート では、ヘッダーのドロップダウンメニューを使用してアプリを切り替えることができます。
![](https://wiki.geogebra.org/uploads/thumb/8/8c/Ic_menu_black.svg/24px-Ic_menu_black.svg.png)
![](https://wiki.geogebra.org/uploads/thumb/4/40/Menu_view_algebra.svg/20px-Menu_view_algebra.svg.png)
![](https://wiki.geogebra.org/uploads/thumb/b/bb/Perspectives_algebra_3Dgraphics.svg/20px-Perspectives_algebra_3Dgraphics.svg.png)
![](https://wiki.geogebra.org/uploads/thumb/c/c8/Menu_view_graphics.svg/20px-Menu_view_graphics.svg.png)
![](https://wiki.geogebra.org/uploads/thumb/4/47/Menu_view_cas.svg/20px-Menu_view_cas.svg.png)
![](https://wiki.geogebra.org/uploads/thumb/6/6d/Menu_view_probability.svg/20px-Menu_view_probability.svg.png)
![Image](https://www.geogebra.org/resource/jy6gammd/Jcd93NXy9n02CXzJ/material-jy6gammd.png)
例:
-
数式ビュー で関数を変更し、そのグラフがグラフィックスビュー でどのように反映されるかを確認します。
- グラフィックスビュー で点をドラッグし、その座標が
数式ビュー でどのように変わるかを確認します。
ツールビュー
ツールビューボタンをクリックすると、ツールビューが開き、GeoGebraツールのカテゴリにアクセスすることができます。任意のツールを選択し、グラフィックスビューで新しいオブジェクトを作成します。
![](https://wiki.geogebra.org/uploads/thumb/4/49/ToolsBlack.png/24px-ToolsBlack.png)
数式ビュー
数式ビュー ボタンを押すと、数式ビューが表示されます。キーボードを使用して、入力バー に代数的な入力、コマンド、関数を入力します。これらのオブジェクトの図は、グラフィックスビュー に表示されます。作成されたすべてのオブジェクトの代数的数値表現は、同様に
数式ビューに表示されます。
![](https://wiki.geogebra.org/uploads/thumb/9/98/AlgebraBlack.svg/24px-AlgebraBlack.svg.png)
![](https://wiki.geogebra.org/uploads/thumb/9/98/AlgebraBlack.svg/24px-AlgebraBlack.svg.png)
テーブルビュー
![](https://wiki.geogebra.org/uploads/thumb/1/11/TableBlack.svg/24px-TableBlack.svg.png)
分布タブ
![](https://wiki.geogebra.org/uploads/thumb/e/ed/Probability-distributiontab.svg/24px-Probability-distributiontab.svg.png)
ビューの拡大/非表示
グラフィックスビューが不要な場合は、
数式ビュー や
テーブルビュー をフルスクリーンに拡大し、入力と分析のためのスペースを確保することができます。
また、グラフィックスビュー のみを表示し、他のビュー を閉じたい場合もあります。その場合は、ナビゲーションからハイライトされたビュー を選択します。対応するボタンを使って、他のビュー を再び表示することができます。
![](https://wiki.geogebra.org/uploads/thumb/9/98/AlgebraBlack.svg/24px-AlgebraBlack.svg.png)
![](https://wiki.geogebra.org/uploads/thumb/1/11/TableBlack.svg/24px-TableBlack.svg.png)
メニュー
左上のGeoGebraスイート の
メニューを開くと、新規ファイル の作成、既存の教材 のオープン、作業の保存、他の人との共有、また設定 の変更、他のGeoGebraアプリ への切り替え、必要に応じてヘルプ の表示等がができます。
![](https://wiki.geogebra.org/uploads/thumb/8/8c/Ic_menu_black.svg/16px-Ic_menu_black.svg.png)
元に戻す と やり直し
元に戻す ボタンで、ワークシートを段階的に元に戻すことができます。
元に戻す をクリックすると、
やり直し ボタンも利用できるようになります。
注:
元に戻す ボタンは、1つ以上のオブジェクトが作成された後に自動的に表示されます。
設定
右上の
設定 をクリックすると、設定 が表示されます。軸を表示するか、座標グリッドを表示するか、オブジェクトの表示を変更するかなどを決定できます。また、全体的な設定(例:言語、小数点以下の丸め)、グラフィックスビュー 設定(例:グリッドの種類、軸の距離)、および数式ビュー 設定(例:表示)を変更するために、さらに設定を開くことができます。
注:数式ビュー やグラフィックスビュー の設定を変更しても、現在使用しているアプリにしか影響しません。
![](https://wiki.geogebra.org/uploads/thumb/d/d2/Ic_settings_black.svg/16px-Ic_settings_black.svg.png)