Google Classroom
GeoGebraGeoGebra Classroom

円錐曲線

タスク

無限円錐を平面で切って円錐曲線を作り、平面を動かして円錐曲線の種類を調べます。

作図を確認

手順

1.Toolbar Image ツールを選択し、2つの点 A = (0, 0, 0)B = (0, 0, 4) を作成します。
2.Toolbar Image入力バー InfiniteCone(A, B - A, 30°) と入力し Enter キーを押して円錐を作成します。
Toolbar Image入力バーC = (-2, -4, 3), D = (-1, 4, 3), E = (4, -4, 1) と入力し、3点を作成します。
3.Toolbar Image3点を通る平面 ツールを使って、3点 C, D, E を通る平面を作成します。
4.Toolbar Image2曲面の交線ツールを使って円錐と平面を交差させ、二つのオブジェクトを連続的にクリックすることで二次曲線を作成します。
5.二次曲線を右クリックし、表示されるコンテキストメニューから cを2Dビューに表示 を選択します。
Toolbar Imageヒント:表示されるビューの大きさを小さくし、グラフィックスビューの移動 ツールを使って2次曲線を中央に配置します。
6.スタイルバーを使って、作図を完成させましょう。

試してみましょう