画像の変形
タスク
挿入した絵を一定の大きさにリサイズし、GeoGebraで絵に変形処理を行います。
作図を確認
手順
上の図の作成方法を学びましょう。
1. | 実際の作図に入る前に、夕日の写真がコンピュータに保存されていることを確認してください。 | |
2. | ![]() | 画像の挿入 ツールを使って、![]() |
3. | ![]() | 写真左下の点 A を移動させ、写真にどのような影響を与えるかを観察します。 |
4. | ![]() | 削除 ツールで点 B を削除します。 |
5. | ![]() | 入力バーで B = A + (3, 0) と入力後 Enter キーを押して、新しい点 B を作成します。
|
6. | ![]() | 新しい点 B を画像の2つ目のコーナーポイントとして設定します。 ヒント:画像の設定を開き、位置タブの中の隅2を B に選択します。 |
7. | ![]() | 直線ツールを使って、![]() |
![]() | 直線に関する鏡映 ツールを使って、画像と直線を選択し、直線に関して画像を鏡像化します。 | |
9. | ![]() | 鏡像の不透明度を下げると、元の画像と区別しやすくなります。(画像の設定 → 色) |
試してみましょう
手続き(続き)
10. | ![]() | 削除 ツールで点 B を削除すると、元の画像サイズに戻ります。 |
11. | ![]() | 元の画像の右斜め下に新しい点 B を作成します。 |
12. | ![]() | 新しい点 B を画像の2つ目のコーナーポイントとして設定します。 ヒント:画像の設定を開き、位置タブの中の隅2を B に選択します。 注:B 点を動かすと、画像のサイズを変更できるようになりました。 |
13. | ![]() | 元の画像の左上に新しい点 E を作成します。 |
14. | ![]() | 新しい点 E を画像の4つ目のコーナーポイントとして設定します。 ヒント:画像の設定を開き、位置タブの中の隅4を E に選択します。 |