Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
Sign in
Search
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
GeoGebra
Home
Resources
Profile
Classroom
App Downloads
9点円の拡張(垂足円)
Author:
Bunryu Kamimura
一点Dから各辺に垂線を下ろして、その垂足で円を作成すると辺と交わる点が出来る。 その3点から、垂線を上げると、一点で交わり、その点はDの等角共役点となる。 この円(垂足円)は、9点円の拡張になっている。 また、これを使って簡単に等角共役点が作図できる。 それぞれの垂線の足で三角形を作図すると、垂足三角形と中点三角形が同じモノだとわかる。
GeoGebra
New Resources
円の伸開線
正17角形 作図 regular 17-gon 2
目で見る立方体の2等分
直線の軌跡
直方体の対角線
Discover Resources
因数分解の練習
タンジェント関数の値
ポンスレの閉形問題
Copy of 度数分布表をつくろう
数学3 いろいろな関数 正弦曲線
Discover Topics
Step Functions
Similar Triangles
Cube
Normal Distribution
Vectors 3D (Three-Dimensional)