Google Classroom
GeoGebra
Classe GeoGebra
Se connecter
Chercher
Google Classroom
GeoGebra
Classe GeoGebra
GeoGebra
Accueil
Ressources
Profil
Classroom
Téléchargements d'applications
三角形の極と極線と内接する二次曲線
Auteur :
Bunryu Kamimura
三角形ABCにおいて、Dを極とする極線はHIJ。その極線上の点を極とする極線はピンクの二次曲線に接する。△EFGは内接三角形の拡張である。
GeoGebra
気がついたこと
二次曲線が放物線になるのは、Dを下に持ってきて、ELとGKを平行にした時。 TriangleCenter( A,B, C, 3 )と入力すると外心。4で垂心。オイラー線がわかる。
Nouvelles ressources
6章⑥三角柱の展開図
直方体の対角線
standingwave-reflection-free
小テスト
二次曲線と離心率
Découvrir des ressources
ホイヘンスの原理 Huygens' principle
三角関数の相互関係
ナポレオンの定理
正四角柱から正四角錐へ
三直線が作る三角形
Découvrir des Thèmes
Trigonometrie
Quadrilatères
Équations Linéaires
Similitude
Courbes Paramétriques